横15文字×20行=300文字 1.学修の目的 将来展望含む      5    10    15文字  中高校の頃から、将来の展望と 01 して、会社を起業や会社経営に強 い関心があった。大学への進学も この夢の実現のための一歩として 自分自身では位置づけており入学 05 後も大学生活を継続してきた。  大学では経営学を中心とした幅 広い基礎ならびに専門知識を修得 することができ、「自分の会社を 運営する」夢の実現のためには不 10 可欠の内容ばかりと考えている。  現在2年生の終りにあたり一般 科目だけでなく、今後は専門科目 の比重もますます増してくるだろ 15 う。商学科に開講されているマー ケティング科目の他、FP、不動 産、金融関連科目をこれまでも修 得してきた。今後さらにその内容 を深めて行きたい。       20 2.学修の計画      5    10    15文字  現在、商学科マーケティング専 01 攻に所属しており、1、2年では  特に一般科目やキャリア科目を中 心に修得してきた。また関連とし て、FP、不動産や金融関係の科 05 目などで経営の基礎を積み重ねる ように心がけてきた。  3年以降になると専門科目も増 えてくることからそれまでに一般 科目などの負担をかけないため学 10 年ごとの単位修得にも努力してい る。  また学修とともに肉体的精神的 な充実を図るため硬式野球部に所 属し続けている。日々の練習に汗 15 を流し、リーグでは春秋期ごとに 競い時には遠征も行っている。こ れらをこなすため限られた時間を 有効に使い集中して学修に取り組 むように心がけている。     20 3.学びの継続意思      5    10    15文字  将来、企業経営に関心が強く、 01 この夢実現のため、岡山商科大学 で学び基礎から応用までをしっか り身につけようと入学を果たした。  入学後、この目的を忘れること 05 なく学びを継続しようとする意志 は固く、入学しておよそ2年が経 過してもその意思を持ち続けてい る。  今後3年次に進級すると専門科 10 目の割合も増え、より経営学の内 容も難しくなると思われる。また 硬式野球部でも上級生あるいは先 輩として活躍する重要性が強まり チーム一丸となる必要がある。学 15 びの継続と部活の両面でバランス よく学生生活を送ることが必要と なる。  このような学びと心身を鍛える ためには、強い意志とたゆまぬ努 20 力が不可欠だが、経済的な安定も 必要となる。家庭内や母親の経済 事情を少しでも緩和するためにも 学びへの強い意志を示すとともに 格段のご配慮をお願いします。  25