略記:「ネ演、社調、計制」混在掲示板
ネットワークシステム演習 社会調査実践 計測制御演習


[先頭に戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用 ] Ver.20240307
投稿者
記事表題
記事内容(コメント等)
添付(1ファイル)                
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー          
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |

記事No.[130] 計測制御2020 web履修許可者 投稿者:たなかき 58.183.58.150 投稿日:2020/09/07(Mon) 14:28
計測制御演習 許可者の一覧

9/11以降Web履修を許可する者
 0.この選抜でweb履修を期限内に済ますこと(未登録はこの許可無効)
 1.第1回9/24木に教材一式2,500円を購入する
  なお、お下がりなどで教材が準備できる者は、当日持参し確認を受けること
  この場合、購入は不要である(教材一部を2020用に更新交換する)
 2.2回目以降は、必ずこの教材を講義に必ず持参する
 3.万が一、大学閉鎖になったら、以降は自宅で教材実習を継続する
 4.このケイ示は「岡山商大田中」第3ケイ示板でケイ示予定
  http://www.nahaha.net/~kt/cgi-bin/clipsya/clipbbs.cgi
この条件のもと履修を許可する
なお、辞退の場合はweb履修でこの科目に登録しなければよい。連絡は
しなくてよい。

web履修 許可する番号
320181231122,320181231140,320181231209,320181231443,320181231503,
320181235769,320181235803,320191231048,320191231151,320191231243,
320191231318,320191231522,320191231632,320191235844
以上14名
--
計測制御演習 講義手続き専用
keisei@nahaha.net ケイセイ@ナハハネット
担当者 田中 潔 Kiyoshi Tanaka

記事No.[129] PC室科目 履修申し込み 投稿者:たなかき 58.183.58.150 投稿日:2020/09/05(Sat) 10:28
2020年度PC室科目は事前選考申し込みが9/1-7です。
計測制御演習も該当します。詳しくは記事128.

またまれにkeisei@nahaha.netからのメールが、迷惑メールに
振り分けられ返信が来ないと思っている場合があります。
念のためはじかれていないかご注意を。

記事No.[128] 計制 2020履修注意まとめ 投稿者:たなかき 210.166.42.42 投稿日:2020/08/27(Thu) 09:55
今年のPC室科目は、すべて事前選考が行われます。案内は
教務課から9/1に講義案内システムから在学生全員に一斉
配信されます。ここには計測制御のみを抜粋します。

計測制御 履修前予定
講義 321教室にて半期2単位、教材を1回目に購入する。後述
原則 教室講義 大学閉鎖時は次の対策
対策 閉鎖時は非対面、講義科目ケイ示板使用(基本はメール)
   実習は1回目の教材にて自宅で実施。
   Xp以上のwindows機必要

履修 9/1 教務課より案内 公開
申込 以降9/7、12:00までにメールにて申込み。宛先注意
   タイトル 講義申込
   本 文  学籍番号と氏名
   専用宛先 keisei@nahaha.net ケイセイナハハネットのみ
選考 9/7中に抽選、9/8以降メールにて田中より返信予定
本履修 履修許可の45名前後のみ9/11以降履修が有効
    許可ないものも履修はできても後日無効になる
定 員 45名前後だが、許可者すべて履修とは限らない
1回目 閉鎖に備え1回目教材購入2,500円を行う
    履修者は必ず出席と支払い必要
もしも 教材購購入できなく1回目から閉鎖の場合、
    郵送・代金振込支払い予定
    この場合は送料含み3,000円となる
教 材 計測制御プログラマー、電池、CD、紙テキスト
    講義内で扱い方説明する

質問などはkeisei@nahaha.netまで

記事No.[127] 計制 2020年度、抽選結果予定 投稿者:たなかき 202.7.116.187 投稿日:2020/08/25(Tue) 09:05
9/7以降ここに掲載予定。

記事No.[125] 社調 学内調査の場合 投稿者:たなかき 210.166.42.42 投稿日:2020/08/11(Tue) 13:57
後期調査案 コロナ対策 学生実態意識調査
記事123を参考に。本学学生ではどうか

記事No.[124] 社調 夏課題 投稿者:たなかき 210.166.42.42 投稿日:2020/08/11(Tue) 13:54
8/11前期最終8/18休8/25元々休

課題: 記事118か116を完成し、このケイ示板へ投稿する
期限; 後期1回目までに
投稿: 必ずppt。pptxは不可
添削: 後期1回目にて披露する

記事No.[123] 社調 マスク調査 投稿者:たなかき 210.166.42.42 投稿日:2020/08/11(Tue) 10:02
共同通信社 2020/08/11 08:48 msnニュース

マスクは「皆が着けているから」 日本人、「感染防止」関係なし

 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、日本人がマスクを着ける動機は、感染が怖いからでも他の人を守るためでもなく「みんなが着けているから」。同志社大の中谷内一也教授(社会心理学)らのチームが11日までに、インターネットで行ったアンケートから、こんな結果をまとめた。

 チームは感染者の増加が続いた3月下旬、年齢や居住地などの構成が日本の縮図となるよう千人を選び、マスク着用の理由や頻度を尋ねた。

 「感染すると症状が深刻になる」などの理由と着用頻度との結び付きの強さを解析すると、断トツは「人が着けているから」。「他人の感染防止」はほぼ関係なかった。

記事No.[122] 共通 2020後期 流れ資料 投稿者:たなかき 210.166.42.42 投稿日:2020/08/06(Thu) 09:59
後期履修など オンライン対応など

添付: 122.pdf (624255 Bytes)


記事No.[121] 社調 グラフ例題 自動車2016 投稿者:たなかき 210.166.42.42 投稿日:2020/08/04(Tue) 10:29
例題データ

添付: 121.xls (33280 Bytes)


記事No.[120] ネ演 8/6木 授業評価アンケート実施 投稿者:たなかき 210.166.42.42 投稿日:2020/07/30(Thu) 09:51
8/6木12回目講義終了時に期末アンケートを行います。

自分の学籍番号とパスワードを準備の事。
忘れた場合、自分で必ず回答の事。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -