略記:「ネ演、社調、計制」混在掲示板
ネットワークシステム演習 社会調査実践 計測制御演習


[先頭に戻る] [ワード検索] [留意事項] [管理用 ] Ver.20240307
投稿者
記事表題
記事内容(コメント等)
添付(1ファイル)                
投稿キー (右画像の数字を入力) 投稿キー          
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |

記事No.[246] 30人分 データ2 確定 投稿者:たなかき 210.166.42.42 投稿日:2022/06/07(Tue) 14:54
データ2 確定

記事No.[245] 前期素データ 投稿者:051 114.174.34.150 投稿日:2022/06/06(Mon) 18:52
データ2

添付: 245.xls (36864 Bytes)


記事No.[244] 前期素データ 投稿者:051 114.174.34.150 投稿日:2022/06/06(Mon) 18:49
データ

添付: 244.xls (35840 Bytes)


記事No.[243] 社調 前期入力テンプレート 投稿者:たなかき 210.166.42.42 投稿日:2022/05/24(Tue) 08:50
前期エクセル入力用.xls

調査用紙回収後、素データ入力用エクセルファイル
入力後、この黄色第3掲示板にて書き込み提出する

添付ファイル名は記事番号に常に変更される

添付: 243.xls (35840 Bytes)


記事No.[242] 社調 メモ 投稿者:たなかき 210.166.42.42 投稿日:2022/05/24(Tue) 08:44
2022 経済1、経営なし 協会経営報告済み0520

記事No.[241] 社調 前期学内調査用紙 投稿者:たなかき 58.183.31.244 投稿日:2022/04/16(Sat) 17:32
前期学内用紙ファイル

添付: 241.doc (32768 Bytes)


記事No.[240] 社調 資料 統計と調査 投稿者:たなかき 58.183.31.244 投稿日:2022/04/16(Sat) 17:26
パワーポイントファイル資料

添付: 240.ppt (132608 Bytes)


記事No.[239] 共通 旧LMSと新LMS 投稿者:たなかき 210.166.42.42 投稿日:2022/04/07(Thu) 10:10
今までの講義案内システムを 旧LMS と呼び、

導入進むシステムを
  OSU−PORT(Webclass)略称オスポ と呼ぶ

記事No.[238] ネ演 1回目 講義の流れ 投稿者:たなかき 210.166.42.42 投稿日:2022/04/07(Thu) 10:06
1回目はオリエンテーションだがその内容をオンライン資料もとに備忘とし掲載する

ネットシステム演習2022 第1回 2022/4/7

本日より開講する。

通常は、木10:50〜図書館教室で行う。密さけるため1テーブル4人まで
席は毎回自由に着席。使用テーブルは講義で指定する

 1テーブル A B C 1テーブルは6人がけ
       D E F ACDFに着席する 1テーブル最大4人まで 2テーブルのみ

オンライン時には、その回の教材・課題は電子メールで指示する
メールはテキストで配信する

出席は毎回行う。連絡には講義案内システムLMSの講義掲示板を使用する
この仕組みを区別のため旧LMSと略称する
新LMSへ移行中であるが受講生の普及して切り替えるようだ。新システム
使用は事前にアナウンスしてからとし、それまでは従来の旧LMSを使用する

旧LMSでは電子メールで通知されるが、このメールは講義掲示板に書き込まれた
記事のコピーが配信されたものである。もとの掲示板も確認した方が確実
学生は旧LMSはこれまでと同じく
https://syllabus.osu.ac.jp/perl/student/index.pl?mode=login
からログインする
課題の提出の場合も、当面講義掲示板を指示する予定
それまでに受講生は新LMSにも慣れておくように
慣れ次第講義で連絡し移行する予定
なお、新システムではoffice365のアカウントや学籍番号ごとのメールアドレスが
一人一人に配布される予定で、新LMS通知もそのメアドに通知される

講義は、今回配布する紙プリントをテキスト代わりに、手元のPCで実習しながら
進める。

配点はおおまかに毎回5点×15回=75点、講義掲示板へのレポート3回=5+10+10=25点
100点満点 毎回は出席や課題などさまざまに評価する
全体で6回以上の欠席は自動的に失格(不可)評価とする
定期試験は原則行わない

出席補足
 出席は当面教室で紙でとります。
当面旧と新に登録しますが新に案内して新に切り替える予定です
新についてはメールなどで案内が始まっているはずです
教員側の欠席調査は新LMSで行うよう教務課から指示されています
学生諸君も新システムに対応願います

休講予定 近づいたら正式に案内します
予定 2022/7/14第14回 休講予定調整中

記事No.[237] 社調 おおまかな流れ 投稿者:たなかき 58.183.31.244 投稿日:2022/04/03(Sun) 20:52
この科目、G科目 調査実習の体験実習 認定6科目のまとめ 調査報告を協会に提出

前期 調査の簡単な例題を使い、学内学生に聞き取り調査
   調査用紙、項目、データのエクセルファイル化、エクセルによる集計
   パワポの結果とりまとめ

後期 テーマに沿った調査用紙作成、実際に街中での聞き取り調査、
   コロナ禍で学外で出来ない場合、代案を考えて指示する
   データ収集、分析し、報告パワポ作成し協会に提出する
これでG社会調査実践の単位取得

卒業時 各自で6教科揃え、教務課通じ証明書作成し、費用払い込み、協会に自分で申請
    単位のみ試験はない 卒業後6月ごろ資格取得
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
記事No 削除キー

- CLIP BOARD -